Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

Green Developer's Room

今年、AppleのPrograminng言語 Swiftを知って何かアプリを作ってみたいと思い、雑誌のSwiftコーナーなどに記載されていたサンプルプログラムを作ってみました。割と簡単にできてそのアプリが動いたことに驚きました。いつかApple Storeにアップロードしたいと野望を抱きながらSwiftの勉強をしてきましたが、今回夢が叶いました。でもわからないことだらけで奮闘中です。

  • Home
  • Profile
  • ページ
  • プライバシーポリシー
  • Privacy Policy

血圧・脈拍管理アプリをリリース

2020.05.16 00:01

血圧手帳の機能をシンプルに表現したiOSアプリです。つまり朝晩2回血圧と脈拍を計測してアプリに入力するとそのデータをグラフで表示するものです。また測定時刻を設定しておくとその時間になると通知で知らせてくれます。単純に血圧・脈拍測定データの入力とそのデータをグラフ化する機能のみに限...

WalkRecord Plusアプリの基本動作動画

2018.06.11 01:09

iPhoneアプリWalkRecord Plusの動作を解説するVideoです。おさんぽやジョギング、旅行などに連れて行って下さい。移動した経路や距離を表示してiCloudに保存できます。

Walking Locus Operation (iOS application)

2018.06.02 01:22

I explain the basic operation by video

歩行記録アプリ WalkRecord 基本動作

2018.05.01 13:08

iOSアプリ WalkRecordの基本動作を説明する動画です。アプリはApp Storeよりダウンロードしてお使い下さい。散歩や旅行のお伴に役立ちます。

WalkRecord 操作説明Video

2018.03.02 07:28

WalkRecordの機能説明を下に書きましたが、ビデオの方が分かり易いと思いビデオをYouTubeに投稿しました。

WalkRecord 3.0

2018.02.24 11:45

 大幅に機能追加や変更しました

WalkRecordをupgradeしたWalkRecordPlusをリリース

2017.09.13 01:05

WalkRecordに追加した主な機能は・画面回転に対応しました・歩行履歴を一日単位で保存し、その日を指定して再現できます・標準地図と衛星地図を切り換えられるようにしました・ピンの巾を50m.100m.200mと指定できるようになりました・記録中を点滅させて記録状態を分かり易くし...

WalkRecordで首都高速を走る

2017.08.15 08:47

首都高速をWalkRecordアプリをオンにして走ってみました。走行軌跡がきれいに残りました。下の写真は中央高速4号線から新宿でC2山の手トンネル(約10km)に入り渋谷、五反田の地下を抜けて大井町にでて湾岸道を千葉に向った記録、下2つ目の写真は京葉道路から箱崎、三宅坂、新宿を通...

Walking Recording App

2017.08.06 22:03

WalkRecord (walking record)For me as Developer it is the first application to become a memorable application.● Application descriptionWhen s...

歩行記録アプリ

2017.08.04 01:03

WalkRecord (歩行記録)

ごあいさつ

散歩の時に実際に歩いた経路や距離が分かるアプリがほしいと思い、散歩アプリを作って見ました。このアプリを皆さんに知って頂いて使って頂けたらと考え、そのアプリを説明するためのブログを始めました。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2021 Green Developer's Room.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう